忍者ブログ
ゲームの構想案と市販&無料ゲーム雑感
[66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [56] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カタテマ様を知ったのが、ちょうどこの作品が発表される少し前でした。
リリース後すぐに遊び、最終ダンジョン手前で心折れたゲーム。

「魔王物語物語」



昨年11月に最初から始め、先ほど、
ようやく、ようやく、倒しました!ラスボス!!

ラスボス後のデータはこんな感じです(大空洞一周まわって来ちゃっていますが)。


2009/01/19/ 01:18:31
魔王物語物語 1.11

■戦績
プレイ時間:31:07:31
セーブ回数:486
歩数:173829
戦闘回数:2438
最大ダメージ:853
最大被ダメージ:266
アイテム:123種381個
ラスボス撃破ターン:37(最高記録37)

■宝箱
ネグラ: 8/8
魔王城: 26/26
原住民の廃都: 31/31
雪花園: 20/20
山に棲む白竜: 6/6
鐫録の砂: 26/26
天牢の塔: 11/11
水辺: 12/12
広大な海: 10/10
レヴィヤタン海域: 5/5
流行り病: 20/20
空想の果て: 32/32
地底大空洞: 6/46
その他: 9/10

■ヒマリ(52)
体力:232
気力:99
攻撃:330
防御:200
範囲:48
必殺:16
技術:15
敏捷:67
・ユキヤナギ(3)
・妄想の繭(3)
・武家女房(1)
・から(3)
・インプリティング(1)

■ルドルフ(51)
体力:180
気力:89
攻撃:369
防御:36
範囲:24
必殺:9
技術:230
敏捷:52
・闇を切り裂く聖剣(3)
・黒てんとう虫(3)
・ナインテール(3)
・デニアル(1)
・ゼイネスの涙(2)

■(45)
体力:191
気力:73
攻撃:246
防御:140
範囲:32
必殺:17
技術:104
敏捷:99
・蟷螂の斧(3)
・アイギス(3)
・奇妙な鱗(3)
・パーツ(3)
・アイソレーション(3)


■撃破数TOP10
あおみどろ(390)
鋭魚(316)
デニアル(257)
ユキガケ(235)
サソリ(218)
サル(214)
白竜の吐息(208)
澪喰らい(192)
イヅチイヌ(181)
サソリ(177)



全滅回数は252回。
あっ、その他一個取り忘れてる…!(今気づいた)
どこだろう…心当たりがないです…orz

装備を付け替えるでもなく、クビキリを使うでもなく、ひたすらレベル上げての力押しでした。
アイテムは基本的に習熟度3の状態ではおいておきません(3人目以外)。すぐに付け替えます。
つかヒマリたんは全アイテム習熟度maxを目指しています。……目指していました(へこたれ気味)。

ひでお強いです…泣きたいです。
あと、雪花園の穴からアイキャンフライすると、もれなく天国へアイキャンフライするんですが、あれどうすればいいんでしょう…


[レビューっぽいもの]
難しいです。
壁に突き当たるような、一歩も進まない的な難しさではなく、3歩進んで2歩下がる的な感覚です。

しかし本当にてつ様のゲームは最後まで手を抜いていないというか、
先細りになっているゲームは世に多いのですが(特にフリゲに)、
ストーリーも難易度も、最後までよく作りこまれていて、感じが良いです。


毎度のことながら、フリゲとは思えないクオリティです。
それなのにスタイリッシュというか、てつ様が日記でおっしゃってましたが、本当に良いものは苦労したように見せないのだと。
それを実践され、成功されていると感じます。

あと名言が多いです。200金ぐらいでガタガタ抜かすな。
そして難しいです。
(多分装備をその都度最強のものにちゃんと付け替えて、あるいはクビキリ戦法でいけばもうすこし楽な…はず)


ところで、全滅回数って2桁くらいが平均ですか?(聞くな)




[ちょっとだけ考察]
wiki見てしまったので、それをベースに。

・そういやヒマリがセラなのに塔を登ったのはナナたんであることに気づいてなかった
あとナナちゃんの別れの言葉を、もっとちゃんと聞いておけばよかったと、今更ながらに思います。
塔では、ヒマリたんが担っているセラの役割をナナたんに「貸していた」わけで。
別れ際に「居場所をくれてありがとう」的な言葉を言ってましたよね?あー…そんな意味のある言葉だとは思ってなかった…orz

・3人目はアイリッツかなぁ、やっぱり。

・レーラリラ
魔王物語を持っていた3人は、自分の物語を終わらせるためとはいえ、島で空想にとらわれ。
アーロン略は3人とは少し違う方向性ですが、魔王物語を研究することにとらわれていた。
行き過ぎた空想も、研究も、興味のない一般人には理解しがたいものです。
レーラリラはネグラに住む者たちの中で、一番「現実」に近い位置にいたと思います。
(だからこそコンプレックスから抜け出せぬまま、あのような方法でしか自分を誇示できなかった)
レーラリラにとっては、ネグラの住人はすべてとにかく気持ち悪い存在だっただろうなぁと思うのです。

・はくりゅう
とうのあくま → そうとうのあくま
はくげいぜるがいぜる → げいぜるがいぜる

では、竜になぜ「はく」が付いたのかって。
ルドルフが持っていた竜に関するイメージは、「口から何か吐くらしい」ということだけ。
ボス戦で出てくる白竜は白くもない。

やっぱり「吐く竜」なんじゃないか…!!orz
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア


フクロモモンガの写真が間違ってる(普通のモモンガの写真になってる)のが非常に気になります…
最新コメント
[10/19 凪]
[07/08 凪]
[09/09 凪]
[09/07 さら]
[03/21 壱果]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Nagi
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索