ゲームの構想案と市販&無料ゲーム雑感
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやー…38度強の熱が4日も続くと、熱が下がっても動けませんね。
結局一週間まるまる仕事してねぇや!アハ! 友人にはご迷惑かけました。すいません。 脳が復活してきたのでだらだら妄想タイム。 あ、先日のEROうんたらは無理でしたよー。 まあこの結果は予想できたので4/1の日記に追記で書いたんですけど(書いたの4/3ぐらいですけど)。 今までERO描くって言って描けたことなど、 いや、例え描けたとて、うpできたことなど、一度も無いのでした。有言不実行。 まず人様の絵ならともかく、自分の絵じゃ何も楽しくない。 画力の問題も多分にありますけど、 EROって(多分)過程あってのものですから、一枚絵でどーんじゃ、ねぇ。 (人様の絵ならどーんでもテンション上がるんでおkです!) だからといって漫画なんて描けやしません。一枚絵でもキツイのに漫画など!!てかそんなにテンションが保たねぇ。 なのでへたっくそながら文字の方で頑張ってはみたんですけれども。 あ、二次創作での挑戦は絵を諦める以前に諦めていました。 なんかもう…無理…。二次創作EROは力不足と気が引けるの半々で無理… EROは一種の非日常でありパロディですから、相当当該のキャラクターを理解するか、逆にかけ放すかしないと動かすことすらままなりませんね。 シリアスキャラのギャグとか、ギャグキャラのシリアスとかもそうだよなぁ… そう、文字の話! どうでもいいですけど、私の書く小説っぽいものは九割五分EROです。そして九割五分未完です。 とりあえず、 クロリャン2つと、 オリキャラ×リャンと、 フィロリャンと、 リャン単独を 書いてみました。全部度合に差はあれ書きかけです(← (何故全部リャン受…)(そしてここまで各種あってグレリャンが無い不思議…) 結局やっぱり自分だけが楽しかったです。うん。 うーん… 私は、ひとしきり何かにはまった後は、グリャードに戻ってくるようです。 学園設定を作ってからはとみにですね。 大抵、二次創作にはまろうとする→画力や創作力の不足に気付いて挫折→グリャードに戻ってくる、の流れが多いようです。 きっともっとずっと、ひとつの二次創作を続けていられれば、そのうち絵もスタイルも安定するのだと思うんですけど。根性が無いです。 あと、二次創作だと、どうしても人様のものと比較しちゃって駄目ですね。 他の方の作品が素晴らしいので、私描かなくても良いんじゃないかと思ってしまうのもありますけど… 人様のキャラや設定の素晴らしさに目移りしすぎて、それを取り込もうとしすぎて自分の中の二次創作キャラが破裂してしまうこともままあります。むーん。 そういうときに、そういう萌えた要素だけを持ち帰って、最近では学園グリャードに還元している気がします。 なので戻ってくる度にほんのちょっとずつ学園グリャードのキャラが変わっているという(笑) 最近はがっしり系ちょい筋肉系のキャラに萌えてたのでリャン受萌えに走ったんでしょうね。(… リャン受なんて半年前の私なら鼻で笑ってましたよ。半年前の私はリャンの喘ぎ声なんて聞きたくもねぇ!って言ってた気がしますもん。(← そう考えると、学園グリャードはほぼ一次創作並みに自由にしちゃっているなぁと思います。 (多分相方も相方で自由に作ってらっしゃると思って、まぁいいかって調子乗ってるんですけど…) 本編ファンタジーのグリャードは相方のお膝元っていうか、最早叙事詩味を帯びている気がします。クログレの(← てか一番の問題はフィロの性格がイケメンすぎて掴めないことだ!(←← 学園にするにあたって、まずはフィロの性格を"こなす"ことに力を入れました。 目標はゲーム化ですから、自分のものにしないことにはエピソード作りもままなりませんので。 でも元々掴めないところがいい奴ですので、私が掴めない人物(リアル)の観察から始めました。 掴めない、というのは私の人間性の幅の狭さゆえですし。 ま、結局ただのお調子者になっちゃった感ですけど!(こら) そんなこんなで、フィロはすげぇ変えちゃったなぁって罪悪感がずっとあるんですが、 よくよく考えてみるとクロードも随分変えちゃった気がしてきました。 彼も主人公にするにあたって"こなす"作業は必要不可欠でした。 彼は、動かないというほどではなかったのですけど。 私は、ストーリー力も想像力も貧困なので、キャラ設定する際には、早いうちに明確な長所、短所等の特徴付けをしてしまいます。 そうするとぶれずによく動いてくれるイージーモード。 クロード君をよく動かすのに、ごてごてと設定を付けた覚えがしてきました…うん、すいません… グレイはあまり変えた覚えが無かったけど、 相方宅に「俺設定だ」って書いてあるってことは元から既に変わってたのか… (自覚ないってのが一番性質悪いですね。) クロードにごてごて付けた設定の大きな一つは次回作で出てくるかもしれませんが、次回作自体が出てくるかどうかが怪しいです。(← ゲームって作る妄想してる段階が一番楽しいので、そうそう形になりませんよね!楽しいけど! (楽しけりゃいいというスタンスなので、よりアクセルがかかりません) 女性向のゲームって、ADVかノベルゲーが多いですよね。 特に私、ノベルゲーというものがあまり好きではなくて(すみません、基本的に活字アレルギーなんです)、 妄想ばかりで形にならないことが多いけれど、いつかゲーム性のあるBLゲームを作り上げるのが夢です。 男性向にも当然ADVやノベルゲーはあると思うのですけれども、さ。 以前、戦国ランスと巣作りドラゴンを貸していただいて、酷く感銘を受けたんです。いや、エロゲですけど。 巣作りドラゴンなんか、申し訳無いですが、絵柄やストーリー運びが戦国ランスに比べたらそれほど好みで無かったので、途中からストーリー部分全スキップとかね。結婚のためでなく、巣作りのために巣作りしてました、うん。 とにかく、男性向ゲームはゲーム性がしっかりしてるなぁと思ったんです。女性向にももっとゲーム性のあるゲームを!絶対需要あると思うんだ! ……と、m様に熱弁してたら「そんな需要はない」とばっさり切り捨てられたのを思い出します。くすん。 ニッチとしては存在すると思うんだけどなぁ。女性向ゲーム会社に就職してやろうか。 ゲーム性のある女性向ゲームとして、一番尊敬しているのは旧いい子倶楽部様です。 いい子倶楽部様の場合、ギャグセンスも含めて好きなんですけどね。 育成ゲームの頃から良かったですが、Norm!は面白かったです。 女女園様になられてから、ノリが少し変わられたので、ザインとちかんはやってません。 でもRecallはそういう意味ですごく楽しみにしてます。 楽しみにしすぎてまだやれてません。(←)(配布前から通ってたのに…) でももうパッチを逃すのは嫌なので、さっきダウンロードしてきました。 この日記はダウンロードが終わるまでの時間つぶしのつもりでしたが、長くなりすぎました。ざっと2、3時間は書いてます。アホです。 昨晩はつらつらとこんなことを考えていたら眠れなくなって(いや、逆か?)夜が明けてました。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Nagi
性別:
非公開
ブログ内検索
|